
「スマホ代は節約したいけど格安SIMは無料通話プランが少ないから…」そんな方にお勧めなのが「OCN モバイル ONE」です。よく電話をかける方にお得なプランが多数ありますよ!
1.OCN モバイル ONEってどんな格安SIM?
OCN モバイル ONEはNTTコミュニケーションズが提供する格安SIMです。利用者は格安SIMの中でもトップクラスの人気を誇ります。
料金体系は、基本的には「通話プラン」+「インターネット高速通信コース」+「通話料」とシンプルなのが特徴です。スマホを購入したりオプションをつければプラスになります。
通話プラン
通話プランは、【ベーシックプラン】【OCNでんわ 「10分かけ放題」プラン】【OCNでんわ 「トップ3かけ放題」プラン】【OCNでんわ 「かけ放題ダブル」プラン】の4つのプランから選べます。
- 無料通話分のないプラン
→【ベーシックプラン】 - 無料通話分のあるプラン
→【OCNでんわ 「10分かけ放題」プラン】
【OCNでんわ 「トップ3かけ放題」プラン】
【OCNでんわ 「かけ放題ダブル」プラン】
詳細は次項で説明します。
インターネット高速通信コース
インターネット通信コースは全部で8コースあります。大きく分けて、『月単位コース』『日単位コース』『500kbpsコース』の3つのコースがあります。
- ひと月の容量で選ぶ『月単位コース』
→【3GB/月コース】/月額1,100円(税込1,188円)
【6GB/月コース】/月額1,450円(税込1,566円)
【10GB/月コース】/月額2,300円(税込2,484円)
【20GB/月コース】/月額4,150円(税込4,482円)
【30GB/月コース】/月額6,050円(税込6,534円) - 1日の容量で選ぶ『日単位コース』
→【110MB/日コース(約3.3GB/月)】/月額900円(税込972円)
【170MB/日コース(約5.1GB/月)】/月額1,380円(税込1,490円) - 常に低速の『500kbpsコース』
→【500kbpsコース(15GB/月)】/月額1,800円(税込1,944円)
コースの変更はOCN モバイル ONEアプリから簡単にできるので、「あまり使わないけどどれにしたらいいかわからない」という方は取りあえず一番安い【110MBコース】にして、足りなかったら容量を増やす、という方法でいいかと思います。
2.豊富な通話プラン
OCN モバイル ONEには他の格安SIMと比べて無料通話プランが豊富にあります。見て行きましょう!
まずは通話料
通話料は他の格安SIMと同様、通常は30秒ごとに20円(税込21.6円)です。ただ、無料で使える「OCNでんわアプリ」から電話をかけると半額の30秒10円(税込10.8円)になります。
これは発信の際に相手の番号の先頭に自動的に「0035-44」を付けてくれるのですが、相手には通常通り自分の番号が表示されるのでご安心下さい。
ベーシックプラン/月額700円
ベーシックプランは無料通話分の含まれていないプランです。なので電話したらしただけ料金が発生します。もっとも安い基本的なプランですので、ほとんど電話をかけない、電話はLINE電話やスカイプを使う、といった方はこのプランでいいでしょう。
OCNでんわ「10分かけ放題」プラン/月額1,550円
10分のかけ放題のついたプランです。10分以内の国内電話が回数無制限で0円で利用できます。つまりこのプランに入っていると国内電話10分以内は無料、ということです。10分以降は30秒10円(税込10.8円)で加算されていきます。
短い電話をたくさんする、という方にピッタリのプランです。
【ベーシックプラン】と【10分かけ放題】のどちらに入るかの判断の基準ですが、ベーシックプランと比べ、850円高いので、その分の元を取れるかということになります。850円は30秒10円の場合、42.5分になりますので、それ以上話す方は入るといいでしょう。
たとえば月に10分+10分+10分+10分+2.5分の通話をすればもとはとれます。5分+2分+7分+8分+1分+2分+7分+5分+3分+2.5分でもいいですが、1回で42.5分、では元は取れないので注意が必要です!10分以内の通話の合計で42.5分が必要です。
OCNでんわ「トップ3かけ放題」プラン/月額1,550円
その月の国内通話料上位3番号の通話料が0円になります。つまりその月に電話をかけた3つの番号がすべて無料になり、4番目以降のみに料金が発生する、というプランです。
特定の3人程度の相手との通話が多い方にオススメです。
このプランのおもいしろいのは、よく電話をかける相手を登録する必要がない、という点です。毎月自動的に上位3番号を無料にしてくれるのです。なので毎月よくかける相手が変わっても上位3番号は無料になります。なので上位3番号までであれば電話をかけまくってOKです!
【ベーシックプラン】と【トップ3かけ放題】のどちらに入るかの判断の基準ですが、このプランもベーシックプランと比べ、850円高いので、その分の元を取れるかということになります。850円は30秒10円の場合、42.5分になりますので、上位3番号と、それ以上話す方は入るといいでしょう。
4人以上と短い電話をたくさんする、という方は、【10分かけ放題プラン】に入ることをオススメします。
OCNでんわ「かけ放題ダブル」プラン/月額2,000円
「10分かけ放題」と「トップ3かけ放題」の両方が一緒になったプランです。10分以内の国内通話が回数無制限で0円、さらに10分超過分も国内通話料上位3番号の通話料が0円になります。
特定の3人程度の相手とよく通話をし、より多くの人と短い通話をする、という方にオススメです。
このプランは【ベーシックプラン】に比べてプラス1,300円になりますので、その通話料分の元をとれるかどうかが入るかどうかの基準になります。30秒10円で計算すると、65分になります。
ただ、トップ3番号と65分話すだけだと【トップ3かけ放題】に入った方がとくになるので、4番号目以降で10分以内の電話をしていかないとお得にはなりません。つまり【トップ3かけ放題】との差額、450円の元を4番号目以降の相手との通話で元をとらないといけません。30秒10円だと、22.5分になります。
先ほどと同様、10分+10分+2.5分、とか2分+5分+8分+1分+5分+1,5分等の通話が必要です。
以上から、特定の3番号と42.5分以上通話し、かつ4番号目以降の人と3回以上にわけて22.5分以上通話する方にオススメ、ということになります。
以上!
OCN モバイル ONEの通話プランについてでした!自分のスタイルにあった通話プランを選んでみて下さい!