
docomo、au、Softbankに比べて格安でスマホが使える格安スマホ。毎年右肩上がりで利用者数が増加しています。どうしてそんなに人気なのか?デメリットはないのか?を簡潔に解説します!
1.やっぱ料金が安いから
最近は格安スマホへの流出を止めるべく、大手キャリアも安いプランを出して来ていますが、まだまだ格安スマホに及ばないというのが現状。
それぞれの最安プランは恐らくこんな感じ。
- docomo/月額5,500円〜
カケホーダイライトプラン(2年契約あり)+データSパック(小容量/2GB)の場合。 - au/月額3,480円〜
auピタットプラン+スーパーカケホの場合。
- Softbank/月額4,900円〜
スマ放題ライト+データ定額ミニ1GBの場合。
Softbankは、ホワイトプラン+パケットし放題 for 4G 7GBにすると、最安3,234円になるのですが、これはネットをほぼ使わなかった場合のみ。15.5MB使うともう7,434円なので、普通に使っていれば毎月7,434円になるでしょう。
またSoftbankはスマホデビュー割というサービスがあり、これを適用すると月々-2,420円になるのですが、ガラケーから乗り換えて初めてスマホを持つ方のみになり、また機種変更をすると、割引はなくなってしまいます。
どのプランも、無料通話分があるのでその分割高になっている印象です。
それに比べ、格安スマホの最安プランはこんな感じ。
- BIGLOBEモバイル/月額1,400円〜
ひと月にインターネット高速通信が1GB分可能なプラン
- 楽天モバイル/月額1,600円〜
ひと月にインターネット高速通信が3.1GB分可能なプラン - OCN モバイル ONE
/月額1,600円〜
インターネット高速通信が1日に110MB(1ヶ月換算約3.1GB)分可能なプラン
どこも無料通話はありませんが、電話ができてインターネット高速通信が可能です。大手キャリアの半額以下ですね。
これらが基本料金となり、そこに通話料金がプラスされます。通話料金はどこも専用アプリからかけると30秒20円が30秒10円と半額になります!またたくさん電話する方の為のお得なオプションもありますので、必要な方はそちらを利用すれば節約が可能です!
2.通信速度に満足出来るから
格安スマホを提供する所謂MVNOは、docomo、au、Softbankの回線を借りて提供することで、設備投資を減らし、低価格を実現しています。だからそういう理由から、格安スマホは、docomo、au、Softbankよりもだいぶ遅いと思われがちです。
しかし、実際は十分な高速通信が可能です!Webページの閲覧、LINE、メールはもちろん、YouTube等の動画やSpotify等の音楽も充分視聴可能です!
確かに、大手キャリアと比べれば、格安スマホの速度は遅いのですが、Webサイトの閲覧、LINE、メールに数十Mbpsの速度は全く必要ありません。1Mbps前後あれば、問題なく利用可能です。YouTubeの視聴も、標準画質であれば視聴可能なんです。
つまり、docomo、au、Softbankのような速度は普通のスマホの使い方では必要ないんですね。
ただし、実際の速度はまわりにどのくらい同じ回線を使っている人がいるかによって大きく変わります。ですから、平日のお昼時になると、各社通信速度は遅くなります。皆昼休み休憩でスマホを使うんですね。なので、この時間帯の速度は1Mbpsを下回ることもあります。使う場所によってはWebページの読み込みにちょっともたつくこともあるでしょう。
ただそれ以外の時間は高速なので問題ありませんよ!大手MVNOであれば、10Mbps前後出ますので、YouTubeの高画質での視聴も可能なんです!
3.LINE電話で充分だから
大手キャリアはほとんどのプランで無料通話が始めからついています。これはあまり電話をしない人にとってはお金の無駄ですよね。
今はLINEやSkypeなど無料で電話がかけられるアプリがたくさんありますから、通常の電話をかける機会は減っているといえるでしょう。仕事等で頻繁に電話をかける方は別ですが、そうでなければひと月に1時間もかけないという方も多いでしょう。
それに比べ、格安スマホは無料通話分がなく、その分安い価格設定がされていますから節約になります!
また、多少は電話も使う、という方にはちゃんと無料通話分のあるオプションもありますから、そちらでカバー出来ますよ。
仮にひと月多く電話をかけたとしても、他の月に全然かけなければトータルでは格安スマホの方が断然安いのです!
4.キャリアメールは不要だから
格安スマホにすると、大手キャリアでもらえるキャリアメール(〜docomo@ne.jp、〜ezweb@ne.jp、〜@softbank.ne.jp)がもらえません。大抵どこも無料でメアドはもらえるのですが、PCメール扱いになります。
PCメールは大手キャリア宛に送信するとたいてい迷惑メールと間違われてはじかれてしまいます。なので事前に受信可能になるように設定しておいてもらわなければならず、面倒です。もちろんそれはキャリアメールに送る場合のみで、gmailやPCメールに送るときは何の問題もありませんが。
ただ、今はメールよりもLINEが主流で、会社でも欠勤報告をLINEでするような時代です。そんなご時世に高いお金を払ってまでキャリアメールを取得する必要があるでしょうか?
実際docomo、au、Softbankユーザーの方でキャリアメールをほとんど使っていないという方も多いと思います。
以上!
格安スマホに乗換える人が年々増加している理由は色々ありますが、やはり一番は安いことでしょう!毎月の出費ですから、すこしでも安い方がいいですよね。上記理由に当てはまる方は是非!おすすめはとりあえず大手の、BIGLOBEモバイル、楽天モバイル
、OCN モバイル ONE
なんかがいいと思います!