
dポイントってCMでもやってるし気になるけど、よくわからない部分が多かったのでいろいろ調べてみました!結果、dポイントカードはドコモユーザーじゃなくても使えるお得なカードでした!
dポイントってそもそも何?
dポイントとは、docomoが提供しているポイント制度のことです。ツタヤが始めたTカードみたいなものです。加盟店でポイントを貯めたり使ったりすることができます。
dポイントカードはどこでもらえるの?
dポイントカードは、dポイントがつかえるお店や、ドコモショップでもらえます。店員さんに「dポイントカード下さい」と言えば貰えますよ。
dポイントカードが使えるお店は?
dポイントが使えるお店で代表的なのは、ローソンとマクドナルドです。なので、ローソンとマクドナルドをよく使う方はカードを使うメリット大です。コンビニはローソンしか使えません。スーパーや薬局でもっと使えるようになってほしいものです。
またオンラインショップでもdポイントを使う事もできます。
使えるお店はこちらの記事をチェック!
dポイントはどうやって貯めるの?
お買い物の際に、dポイントカードを見せればOKです。Tカードなどのポイントカードと全く同じです。お店の人がバーコードを読み取ってくれますよ。オンラインショッピングでも加盟店であればポイントを貯める事ができます。
また、それ以外にも、docomoユーザーは月々のケータイ代の支払いや、docomoのアンケートやゲームで貯めることもできます。
dポイントはどの位貯まる?
ローソンやマクドナルドの場合、100円(税抜)で1ポイント貯まります。なので1%ですね。Tカードはだいたい200円(税抜)で1ポイントなのでdポイントの方が貯まりやすいですね!
ただしお店によって貯まり方は違うので注意が必要です。
1ポイントいくらで使えるの?
1ポイント=1円として使えます。ローソンやマクドナルドなどの加盟店で使うことができます。
有効期限はあるの?
dポイントには有効期限があり、獲得した月から起算して48か月後の月末までがそのポイントの利用可能期間です。2年間あるので余裕はありますが、こまめに使うことをおすすめします。
一方、Tポイントカードはポイント自体には有効期限がないので、ずっと貯め続けることもできます。そこがdポイントのちょっと不便なところですね。
以上!
docomoがやってるとなると、docomoユーザー以外はちょっと感心が向きにくいですが、Tカードと同様、持っておくと何かとお得になりますね!とくにローソンやマクドナルドなどをよく使用する方は是非使ってみて下さい!