
スマホでのインターネットの月使用容量を家族で分け合えるプランが大手キャリアでもスタンダードになりつつありますが、「BIGLOBEモバイル」にも一つのプランをシェアできるサービスがあります。うまく使えばかなりおトクになる「シェアSIM」について調べてみました!
容量を分け合えば2人目は900円でスマホが使える!
たとえば家族の中で誰かがすでにBIGLOBEモバイルを利用している場合、他の家族は月900円でBIGLOBEモバイルが利用可能となります。その際、最初の人が使っているインターネット容量を分け合う形となります。つまり2人目の人は月900円と使った分だけの通話料とSMS(ショートメッセージサービス)送信料だけ払えばいいということです。
容量を分け合うことになるので、その分最初に入っているメインの契約者の方はより容量の多いプランに入らなくてはならなくなるかもしれませんが、2人目以降の月額料金が900円になるというのはかなりおトクだと思います。
たとえば夫婦2人でBIGLOBEモバイルを利用する場合に、旦那さんがメインの契約者になり、12GBのプラン(月額3400円)に入ったとします。そして奥さんと12GBのインターネット容量をわけあえば、奥さんは基本的には月900円と使った分だけの通話料、SMS送信料を支払えばスマホの利用が可能になるのです!
4枚まで追加可能!家族でわけあえばもっとおトクに!
「シェアSIM」は最大で4枚まで追加可能です。なので5人家族まであれば全員が「シェアSIM」でスマホが持てます。たとえば4人家族でメインの契約者が20GBに加入して他3人とシェアした場合、1人あたり5GBが使え、全員合計で
20GBプラン/5200円+シェアSIM900円×3人=7900円(税別)
となります。単純計算にすると1人1975円で使えることになりますね。ただ通話料金は別なのでそこにそれぞれの通話料金が加算されます。
20GBで不安な場合、30GBのプランもあります。30GBがBIGLOBEモバイルでは上限のプランです。4人家族の場合は、1人7.5GB使え、合計で
30GBプラン/7450円+シェアSIM900円×3人=10150円(税別)
となります。こちらは1人あたり2537.5円で7.5GBが使えるわけです。まぁ、6GBの音声通話プランは2150円なのですごいお得だ!という印象はちょっと薄まりますね。
もちろん1人で複数枚を使ってもよし!
一人で「シェアSIM」を利用してスマホ、タブレット、PC、ゲームなどなどそれぞれのモバイル機器に割り当てるのももちろんOK。追加するSIMは「音声通話SIM」「SMS機能付きSIM」「データSIM」から選べます。
先ほどの月900円というのは「音声通話SIM」の料金で、「データSIM」は月200円(税別)なので、通話が必要ない場合のタブレットやPC、ゲーム機では「データSIM」を選べばおトクに利用出来ます。たとえばまずスマホ用に「音声通話SIM」を契約して、「シェアSIM」でタブレット用に「データSIM」を追加する、ということができます。こちらも4枚まで追加できますよ。
「家でPC使ってるけどそんなに使わないからわざわざインターネット回線を契約するのはもったいないな・・・」などという場合は「シェアSIM」で「データSIM」を使えばおトクにインターネットが使えるのでいいですね。インターネット回線は月4000円程度はしますから、それが200円で使えれば超ラッキーですね。
その場合はSIMカードがさせるUSBドングルPCにさして使えば便利です。ピクセラのLTE対応USBドングル (PIX-MT100)などがあります。 最近はSIMのスロットがあるノートパソコン(VAIO、Lets noteなど)もでているのでそちらも興味のある方はチェックしてみて下さい。
以上!
賢く使えばかなりお得になる「シェアSIM」。自分に合った使い方で快適にモバりましょう!